やはりハルさんは織姫!
いいなぁ〜。
織物、憧れです。
どのような一枚になるのだろうか?
想像するのが楽しいです。
織物、憧れです。
どのような一枚になるのだろうか?
想像するのが楽しいです。
☆ stanislowskiさん
うふふ、さすがに「姫」は厚かましい。「織ババ」です^^
うふふ、さすがに「姫」は厚かましい。「織ババ」です^^
☆PochiPochiさん
離れてはまたやりたくなって。
やっぱり好きなんだなあ、と思います。
織物は楽しいですよ。 PochiPochiさんもぜひ!
夏には機(はた)が用意できると思うので、今はせっせと布を裂いています♪
離れてはまたやりたくなって。
やっぱり好きなんだなあ、と思います。
織物は楽しいですよ。 PochiPochiさんもぜひ!
夏には機(はた)が用意できると思うので、今はせっせと布を裂いています♪
忙しい中、半ば死に物狂いでようやく時間を確保。
なぜそんなに働いて余裕を生み出したかったかと言うと一枚の葉書き「工人祭り」への誘い。
昨年三島町を訪れた際に「生活工芸館」で記帳してきたらしい。
むくむくと行きたい気持ちが高まり、ようやく本日になって宿を確保しました。
丁度10日にキャンセルが出たと言うことで、予約を入れました。
今から楽しみですが、なんだかすごいイベントでスベルべの好まない雑踏らしい情報です。
なぜそんなに働いて余裕を生み出したかったかと言うと一枚の葉書き「工人祭り」への誘い。
昨年三島町を訪れた際に「生活工芸館」で記帳してきたらしい。
むくむくと行きたい気持ちが高まり、ようやく本日になって宿を確保しました。
丁度10日にキャンセルが出たと言うことで、予約を入れました。
今から楽しみですが、なんだかすごいイベントでスベルべの好まない雑踏らしい情報です。
haruさんの近くに住んでいたら、教えてもらいたいな~。
てぼけ(秋田で不器用な人のこと)な私ですが、この裂き織りだけは唯一やってみたい手仕事。
藍布を裂いて織ったらどんな織物ができるんでしょう。
ワクワクします。
haruさん、出来上がったら見せてください!お願いします。
てぼけ(秋田で不器用な人のこと)な私ですが、この裂き織りだけは唯一やってみたい手仕事。
藍布を裂いて織ったらどんな織物ができるんでしょう。
ワクワクします。
haruさん、出来上がったら見せてください!お願いします。
☆スベルベさん
まあ!なんて嬉しいことでしょう。こちらへおいでくださるなんて!
よく宿のキャンセルが出ましたね。
この時期は近隣町村の宿も工人まつりの来訪者でいっぱいなんですよ。
ただ、スベルベさんのご心配の通り、近年はこんな小さな山村に似つかわしくないオオゴトになってしまって。
昔はほんとうにささやかなものづくりのおまつりだったのですけれど。
でも、せっかくですから楽しんでいただけたらと思います。
私も会場へ参ります♪
まあ!なんて嬉しいことでしょう。こちらへおいでくださるなんて!
よく宿のキャンセルが出ましたね。
この時期は近隣町村の宿も工人まつりの来訪者でいっぱいなんですよ。
ただ、スベルベさんのご心配の通り、近年はこんな小さな山村に似つかわしくないオオゴトになってしまって。
昔はほんとうにささやかなものづくりのおまつりだったのですけれど。
でも、せっかくですから楽しんでいただけたらと思います。
私も会場へ参ります♪
☆momoさん
「てぼけ」って、なんだかめごい言い方ですねえ。
私もてぼけですよ~覚えは悪いし手はきかないし。
でも、織物は仕組みさえわかればあとはただひたすら織るだけですから。
特に裂き織りは、身近な材料で織れるので喜びもひとしおです。
色とりどりに織り込むのも楽しいですが、藍一色(といっても微妙に異なりますが)もいいかなと、布を裂きながら考えていました。
でき上がったらどうぞ見てやってくださいね、ありがとうございます。
「てぼけ」って、なんだかめごい言い方ですねえ。
私もてぼけですよ~覚えは悪いし手はきかないし。
でも、織物は仕組みさえわかればあとはただひたすら織るだけですから。
特に裂き織りは、身近な材料で織れるので喜びもひとしおです。
色とりどりに織り込むのも楽しいですが、藍一色(といっても微妙に異なりますが)もいいかなと、布を裂きながら考えていました。
でき上がったらどうぞ見てやってくださいね、ありがとうございます。
出来上がりをみたいなあ。
☆佐平次さん
ありがとうございます、完成したらお披露目させていただきますね♪
ありがとうございます、完成したらお披露目させていただきますね♪
布を裂きながら。。布の景色を作っているんですね。
☆fuskさん
織る下準備をしながら、織り上がった映像が浮かんで。
裂き布を丸めた玉がころころと目の前にたまっていくのも嬉しいですね。
織る下準備をしながら、織り上がった映像が浮かんで。
裂き布を丸めた玉がころころと目の前にたまっていくのも嬉しいですね。